最新 追記

堕落と混迷の日々

見てくれた人:人

Sunaの仲間のヒトビト
Sunaの観測地点
Sunaの聞いてる曲

2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|
2009|01|03|08|09|10|11|
2010|01|04|05|06|07|08|10|
2011|03|08|
2013|08|

2006-06-01 [木] Hello, Yahoo.

_ Yahoo!アカウント取得

デジカメをネットで探していたら、Yahoo!オークションで良さそうな商品が出ているのを見つけてしまったので、早速Yahoo!のアカウントを取得してみた。今までYahoo!や孫氏に良い印象を持っていなかったこともあり、取得はしていなかったのだけれど、ネットオークションシステムは使えると思い登録。

Webメール等も使用してみた。今までシンプルの極致とも言えるGoogleに慣れてきたせいもあるとは思うけれど、Yahoo!のサイトは全体的にインターフェースが煩いと感じた。ポータルサイトとして成長したサイトだから、多機能を誇っているのは分かるのだけれど、操作に迷う。情報の集積度は高いと思う。ページが比較的重めなのが非力な環境には痛い…。

メールの転送やPOPアクセスも可能だけれど、それを利用すれば広告も配信されるというのは巧妙なものだと思った。Gmailのフィルタで弾く手もありそうだけれど、暫くは標準のWebインターフェースを使ってみようと思う。


2006-06-02 [金] 社会は理不尽で動いていることを確信した日。

_ デジカメ落札失敗。

狙っていたデジカメの落札をPHSから試みたのだけれど、肝心のタイミングでバッテリー切れ…(T-T)。STOREからの出品だったので落札できていれば月294円のYahoo!プレミアム会員になる必要は無かったのだけれど。まあ、しかしヤフオク活用にはプレミアムに入るべきではあるらしい。経験者の六点氏に箱崎で指南して頂いたコツは次回の入札時に生かされることでしょう。

_ ジャンク生成

情報流出を恐れるD氏のHDDのジャンク化に手を染めてしまった。

ジャンク再生を好む自分が、何が悲しくて未だ生きているパーツをジャンク化させねばならないのやら。人の心は、わからない。

そして結局、一つのドライブが円盤の歪むレベルまで完全に沈黙したとさ、南無ーー。


2006-06-03 [土] 北山、再び。

_ [生研]北山合宿。

1日目。週始めは雨の予報でどうなることやらと思ったけれど、好天に恵まれたようだ。8時に六本松に集合し、9時に出発。意外に早く、一時間程度で北山に到着した。

昨年もこの時期に北山に来たことを思い出しながら、荷物運んでテント設営。夕食準備まで自由時間。複数のグループに分かれて各々観察に出かける。僕は4人のグループで図鑑を手にキノコ・植物探索へ。昼前に出かけて、3時間ほど散策。20種弱の植物と10種程度のキノコが発見された。

その後、余力のあったW氏と自転車を借りて北岸の森林学習展示館を目指した。あまり期待していなかったのだけれど、坂の上に北山湖を見下ろせる、木を贅沢に使った資料館で、他に人も居らず快適な場所だった。気になっていた植物がコガクウツギだったことも判明。

夕食は野菜スープと化した野菜炒めを食し、19時半頃から宴へ突入。今年は大人しく酔おうと決めていたが、結局飲みすぎて「リバース」を引き起こしてしまった。酒、コワイ。。


2006-06-04 [日] 自己制御ニ異状アリ

_ 二日酔い

飲みすぎて、明け方までキャンプファイヤーの炎の横に横たわっておりました。夜は寒さで火を離れる気が起きなかった。火の番をしようにも今年は燃料の薪も無かったし。明け方テントへ移動して寝袋に入り、午前中はずっとヒキコモっていた。ああもったいない、、笑。

午後も若干調子が出ずに片付けに参加し、帰途に就く。去年の参加者たちは割と平気そうなのが癪。敗因は、昨年よりも持参した飲み物の量がやや少なかったため、水分補給が滞りアセトアルデヒドの分解が遅れたためかと思われる。寝る前に水を飲んでおけば楽だったかもしれない。今後は補給に気をつけたいと思う。


2006-06-05 [月] 本日はPHSの充電も抜かりなし。

_ 関数電卓の説明書にミス?

どうやら、使用中の関数電卓の説明書のミスを見つけたっぽ。
機種は、CASIO の fx-260 SOLAR.

問題の箇所は、説明書表面の左下の「定数計算」の欄。
計算例では、足し算・掛け算等が示されていて実際に計算も合うのだけれど、割り算・引き算では予想した結果が出ずに不思議に思っていた。
何故かを考えたところ、内部では定数に対して変数を演算しているのではなく、変数に対して定数を演算していると考えると計算機の動作の辻褄が合う事に気づいた。

きっと、仕様書(設計書)を説明書へと翻訳する際に間違いが生じたのではないかと思う。CASIOに連絡してみるとするか…。

_ 京ぽんからヤフオクで RICOH Caplio R2 を落札

狙っていたデジカメを、ヤフオクで落札できた。初落札。ネット上の通販価格より3000円程安く入手できることになりそう。

選択の理由等は到着後に書こうかな。


2006-06-06 [火] どこかに、足跡を残す。

_ ぱるる

電信振替で出品者の人に送金してきた。ATMだと手数料120円だった。

ついでに久々に通帳記入したら、最後のページになったので窓口で交換してもらった。5分位で更新完了。11歳になった時に貰ったものだから、10年来の通帳だった。この数字の羅列が自分の生活の一面を描いているのだと思うと妙な感慨がある。

郵貯インターネットホームサービスの申込用紙も貰ってきた。Webで手続きできるのは便利そう。ただ、ログインが面倒そうだ。京ぽんからじゃ無理かも。


2006-06-07 [水] 久々に、届け物を待つ体験。

_ マダー?

昨夜県内からYahoo!ゆうパックの発送の通知が届いていたけれど、今日は未だ届かなかった。昨日コンビニ受付で、今日が集荷日というところか。少し不安だけど、届くまでも楽しみ。


2006-06-08 [木] ゲットーーゥ!!!!

_ デジカメきたー!!

とうとう届きました、CaplioR2。14時までの配達で、今日も来ないんかなと思って寝てたところ来てくれました。

早速開封。傷も殆ど無い美品で、丁寧に梱包されてた。5月27日のレシートと保証書も確認。

手元の単三電池入れてテスト。スイッチ入れると「シャキッ!ウィー」と音がしてすぐ画面が映る。やはり操作への反応は良い。

ズームの動作音はRICOHらしい頼りない音。「チチチチ」「ウィウィウィウィ」という感じ。

持ちやすく、質感もしっかりしていて良い感じ。操作も説明書無くてもひととおり使えそうな感触。スペックも不満はないのでこれから活用していきたい。

_ Caplio R2 を選んだワケ

この機種を選択した理由を書いときます。

まず、購入の目的は、植物やキノコの記録、参加するイベントの撮影、身の回りのメモ等として使うため。
このため、条件としては以下のことを重視した。

マクロ(接近)撮影に強い
リコーのデジカメは広角側で1cmまでの接近撮影ができたりする。
乾電池が使える
長く使うことや急に必要になることを考えるとまだ外したくないポイント。
SDカードが使える
汎用性、価格等において優位。
光学ズーム倍率が高い
あれば嬉しい光学倍率。
画素数がある
細かい写真欲しいなら。
応答が速い
デジカメと雖もカメラなら応答重要。
デザインが悪くない
Canonなどは性能は良いのだが…。

結局このシリーズでは現行の2世代前の、手ぶれ補正が無い機種に手を出すことになったけれど、要求性能は満たしていると思う。素性も良さそうだし、メーカーにも好感を持った。

求める性能が絞られていたので、価格.comのスペック検索が検索に役立った。価格.comは掲示板なども見ておくべきだろう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kotaka [完璧やね〜^^ 買って満足して終わらすなよ♪ 頑張ってな〜]

_ Suna [おぅ☆がんがん撮るべよ〜! 一部はここに載る予定♪要チェックや〜^^]


2006-06-09 [金] 撮りたい症候群

_ [PC]メモリ落札。

ノートPC用の128MBのメモリを2200円で落札した。近隣のPC店ではもう見かけなくなった規格のものを、思ったより安く入手できた。128MBというと少ない様に思えるかもしれないが、常用している Pen233MHz マシン、FMV-5233MC2/W では搭載可能な最大の容量。内蔵分と合わせると160MBのメモリが使えるようになる。ちなみに今は96MBでやりくりしてます。…時代がおかしい気がするのはきっと気のせいです。

_ [生研]百道浜で後夜祭

百道の海岸であった北山合宿の後夜祭に参加した。1年生も2人来ていた。北山で焼酎の香りには飽きていたけれど、今日も出されたので頂いた。カメラの使い方にはまだ慣れないけれど、少し勝手がわかってきた気がする。

浜辺で、このカメラ用のケースの落札に成功。なんと価格は1円…これはやめられん(笑)。送料は945円掛かるけどね。それでもお得。出品者の人、ごめんね。


2006-06-10 [土] タスク充実…

_ [PC]PHSのメール転送用アカウントを設定

自室に居る時は、PHSでダイアルアップしている場合が多い。その間、PHSのメールが自動受信されないので、freeshell のアドレスに転送して10分おきにチェックするようにしていた。

しかし最近 freeshell サーバの調子が悪いのか、POP接続に失敗することもあり、エラーメールが返されている人も居た。また、PC用のメールも届くので飽和気味だった。

そもそも米国のサーバに頻繁にアクセスするのもいろんな意味で宜しくなさげなので、管理しているさくらのレンタルサーバで新規に PHSからの転送専用のアカウントを作成することにした。

結果。応答速度も向上し、届いたメール管理も楽になった。また、PHSから転送されたメールへの返信をWin上のメールソフト(nPOP)で処理するのが楽になるという御利益もあった。

自由にメールアカウントを操作できるさくらは、こんなとき便利。

_ [生研]ドクベニタケ

林の中に、ぽっこり。大物です。食えんけど

夕刻、激しくキノコが見たくなって南公園に足を向けた。道中、ハルジョオンやドクダミやムラサキカタバミなどの季節の花を見ることができた。他人様のお庭の中にだけれど、ホタルブクロも咲いていた。

今日は対蚊装備が未配備の為、本格的な探索は困難かと思われたけれど、南公園の林中は予想以上に好条件だった。10分ほどで、数種のキノコを見つけた。上はドクベニタケの画像。ちょっと食う気は起きなかった。けどキノコって魅惑的な形してるよなぁ…。

_ Yahoo!かんたん決済

あらかじめ登録しておいたクレジットカードや預金口座から、互いの金融情報を守りつつ取引できるしくみらしい。振込みには数日掛かると書いてあったので、敬遠していたけれど、手続き完了のメールは双方にすぐに届くみたいだ。これを振込完了と見なしてもらえるようで、今日はじめて利用してみた。メモリカードの出品者の方に送金。かんたん決済自体の手数料は128円だった。手続き後、早速発送の連絡を下さった。また届くまでわくわく。

夜に1GBのSDカードの落札にも成功。送料入れて3250円って、やっぱ安いと思う。


2006-06-11 [日] 私を、私たらしめる因子たちとの交歓

_ [mobile]京ぽんファームアップ

明け方、先延ばしにしていたPHSのファームアップを実行した。送信するメールに勝手に改行が入れられる改悪が報告されていたが、速度の改善に期待して更新。

結果はあまり変わらなかった。はっきりわかる程の速度向上はなし。メール送信認証が SMTP-AUTH になる事を微かに期待していたのだけれど…。

_ [mobile]京ぽんから、PCのアカウントでメール送信。

相手によっては受信拒否される事もあるけれど、京ポン(AH-K3001V)からのメール送信にもさくらのメールアカウント等で SMTP-AUTH を利用する様に設定すると比較的高速に送信できる。標準では30秒以上掛かるけれど、この設定で送信すると10秒程で送信できる。

標準では、送信に POP before SMTP と呼ばれる認証方式を利用しており、只でさえ遅い通信速度なのに POP認証という余計な手続きが入ってしまう。ここでPC用のアカウントを利用する。京ぽんは SMTP認証に対応しているのでこれを利用するとよいだろう。もちろん送信者アドレスには自分のPHSのアドレスを指定する。

誰かへのメールに使う前に、相手へこの方法で確実に届くかを確かめておくことをおすすめする。届くのならば、長めのメール送信で活躍するだろう。

ちなみに短めのメールなら、「*901」へのライトメール利用のEメールがこの機種では最速である。用途に応じて使い分けると(送信は)快適になるかもしれない。

_ [鳥人間]後縁材取り付け

羽の後端を強化し保持する部品、後縁材を取り付ける作業に参加した。

まずスパーに付いたリブの後端の高さが揃う様に1m定規を当て、基準リブを決定し、4cmの長さに切ったカーボン製リボンを発泡ボンドでリブの後端に貼ってゆく。その後、リブの平行性を保ちながらカーボン製の後縁材を翼の後端にエポキシで取り付ける。薄く塗って接着、5分間保持したのち放置。数回作業。

あと尾翼のリブを1枚抜くのに成功した。尾翼は普通のリブ抜きよりも精度を要求するので、成功できてよかった…。まだ精度向上の余地はある。また抜けるといいな。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ SHARUL [TTで使ってわかったけど、ライトEメールはかなり速い。(ライトメールと同じ速度かな?) 京ぽんの非対応が悔やまれてい..]


2006-06-12 [月] 誰かを、必要として生きる。

_ [item]カメラめも。

Allaboutとかで、撮影の基礎知識を漁る。手ぶれ補正ない機種なので、抑える方法を調べ中。手持ちでもセルフ撮影を使う・ストラップを首から引っ張って安定させる、などの小技があるようだ。脇を締めてリラックスして撮るのが良いらしい。

午後、西日本シティ銀行の口座からカメラケース代金振込み。手数料315円取られる。かんたん決済の方が手数料は低くなるのか…。

暫くしてカメラケースとSDカード1GBの発送の連絡あり。両方とも明日には届きそう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 六点 [不覚ですな。315円はかなり痛い。自分なんか手数料払っても最高で100円だし。]

_ Suna [いや、まったくだ。預金の利子300年分以上なんて馬鹿げていると心から思った。 100円は、安めだね。]


2006-06-13 [火] 明日微積テストだったり

_ [item]急速充電器落札とか。

充電池は欲しいので、入札していたら落札成功。送料込みで1000円だった。Panasonic製で電池付きだからよさげ。

午後、SDカードが郵便受けに入っていた。1GBものメモリメディアを手にしたのは初めて。入れるデータそんなにないかも。

カメラケース(SC-50B)の不在伝票も入っていたため、福山通運に電話したら、1時間ほどで持ってきてくれた。防水には向かない様子だけれど、形はさすが純正品、ぴったりだ。本革だったのか…やけに高級だな、、手入れとか要るんかいな。

_ [物研]無線機搬入

箱崎の倉庫に置けなくなった無線機類を先輩の助けで六本松の部室に移動。ちと使いづらそうな古めの機器がゴロゴロと部室を占拠した。

彼らは最近のに比べると調整がめんどかった記憶が。技術ある方々ならきっと使いこなすのだろうけれど。これから無線できる人が入ってくるのはあまり期待できないしなぁ…。どこの無線部も厳しい時代になった感がある。

とりあえず3級免許狙うとしようか。モールス聞ける人になりたいところ。


2006-06-14 [水] 微積…ショボーン

_ [item]デジカメバッテリ落札

CaplioR2用の純正リチウムイオンバッテリ、DB-50 を1000円で落札。定価の3分の1。これで約500枚撮れるから、付属していた分と合わせると充分だろう。交代で使えば乾電池も浪費せずにすみそう。


2006-06-15 [木] A day of 自主休講

_ [item]バイオレッタ落札

最近ヤフオクに嵌まり過ぎかなと思っていたら、やっちまった。

バイオレッタ=素敵アイテム。太陽エネルギーで充電池を満たし、USBで給電も可能。こういうのに、弱いんです。例え効率が悪くとも、少々値が張ろうとも、自然エネルギーはプライスレス!なんです。

僕らに便利なサービスを提供してくれている、はてな風の力を利用する時代です。こういう傾向は、歓迎されてよいと思う、、と正当化してみる。

デジカメバッテリと充電器の出品者の方々から連絡あって、お振込み。もう浪費は控えるつもり。

_ [item]Caplio R2 ファームアップ

デジカメの頭脳を更新。2つのファイルをSDカードのルートディレクトリに移して、説明ページに従って操作したら、数分でファームウェアのアップデートが完了。よくわからないけれど、なんだかAFの精度が上がった気がする。


2006-06-16 [金] 撮り貯め中。

_ 制御工学…

わけわかめな授業の中身について少し質問してみたところ、研究室でお話を聞く流れになってしまった。

伝達関数の極と零点について理解を深めることができたような気がする。2週間後がテストだとは、まだ信じたくはないレベルなのだけれど。

_ [物研]カレコン

亭々舎で恒例のカレーコンパがありました。

空けたチューハイの缶を積み上げて盛り上がってました。

1年生の名前を把握できてないのが困ったところ。おいおい覚えていきます。


2006-06-17 [土] 関係に生かされ関係が生まれる

_ [PC][Windows]Kerio Personal Firewall 導入

PHSでネットに繋いでいると、急にダイアログが出てきて、どこどこのサイトにアクセスしてアップデートしなさいと英語で言われた。その中で、明らかにMicrosoftと無関係な、www.regfixit.com とかいう怪しいドメインに誘導していて文面もなんだか胡散臭い。

検索掛けてみると、どうやらメッセンジャースパムとかいう迷惑メッセージらしい。Windows に元々ついているネットワーク越しの情報通知機能を悪用して不特定多数に宣伝を送っているのだとの事。

これ自体に直接的な害はないし対策もあるけれど、この攻撃のターゲットになっているという事自体、セキュリティーレベルが低いので対策すべきというページを見かけたので、Personal Firewall の導入を試みた。(実は以前から入れねばと思ってた…。)

通信速度が遅いため、できるだけ軽いものを利用したいと思った。Outpost や Kerio Personal Firewall が比較的軽い様子。Kerio は、以前使っていて好印象だったTiny Personal Firewall の後継だったのでインストールしてみた。

硬派で把握しづらいインターフェイスは昔のまま。起動して暫くはルールの登録が面倒だけれど、動作は軽い。細い回線にもかかわらず、数分おきに攻撃されているのがわかる。やはりノーガードでは危険な世の中のようです。

_ [item]炉ばた大将

また新たなる炎系のアイテム入手を報告しなければならないようです。

物研のSHARUL殿にビックカメラ4F奥で「炉ばた大将」が1000円台であるよと教えて頂いたので、行ってみた。カセットガスで、簡単に網焼きや串焼きが可能な素敵なアイテム。これ、イイ…。

暫く迷ったけれど、1780円の安さにも押されて、購入に踏み切った。今後活用予定。

_ [鳥人間]ヒノキクリーニング

午後から鳥の作業に参加。以前翼の補強に使用したヒノキの角棒から、ボンドや発泡くずをカッターで取り除き再利用可能にする作業をひとしきりやった。近くに先輩が居たからよかったけれど、中々孤独な作業だった。集中できる作業ではある。考えごととかしつつゴリゴリ。今年は去年よりは参加しているので、機体の出来上がる過程が見えてきた気がする。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ SHARUL [5000円で買った俺に比べればwww]

_ SHARUL [追記になってしまって失礼。 Messengerサービスは必要ないと書いてあるページが多かったので、俺はサービスを停止..]

_ Suna [炉ばた、いいっす。部屋でするのは煙が出ますが…。 サービス止めるのは有効ですね。特に速くないマシンでは、気分がよいで..]


2006-06-18 [日] 今日も振り込んでいたり

_ 久々イムズ

午後から友人2人と行動を共にする。イムズで156氏が欲しがっているヤマハのサイレントヴァイオリンを見た。音が通常の10分の1程度なのだとの事。接続したヘッドホンで聞いてみたが、まさに楽器の中の音を聞いている感じ。演奏の音としてはやや違和感があるけれど、小さい音は魅力。156氏が普通に演奏していたのにはちょいびっくり。

夜にかけて、見たり買ったり食べたり。充実の時間でした。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 156 [結局未だ買うか買わんか考えあぐねてるが なんか安もんでも、高いんでも音質には期待できそうに無い。。。 楽器てのは、カ..]

_ 六点 [そういや僕ちゃんも小学生のときにバイオリン習ってた。にこにこぷんのぽろりに憧れて始めた記憶が。。。]

_ Suna [>156 音質期待できんの?弦楽部、なる。 >六点 にこにこぷん懐かしい、笑。 しかしヴァイオリンしてた人多いな!]


2006-06-19 [月] ボイラー弱めて夏を知る。

_ [PC]Yahoo!メール、やーめた。

アカウント取ったのを機に、試みにYahoo!メールを使っていたのだけれど、同じWebメールサービスのGmailよりかなり使いづらく感じてきたので使用中止を決定。アドレスは維持して、全メールをGmailに転送するよう設定した。Yahoo!アドレスへのメールには "Yahoo!" ラベルが付くと同時にPHSに転送されるようにGmailを設定。

Yahoo!Mail で不満だったこと:反応の遅さ・低いアクセシビリティー・ワンステップ多いインターフェース・広告のウザさ。何かボタン押すたびにページ全部リロードするし、JavaScriptを要求するし、フォルダの移動がしづらいし、画像の広告が重いし。Yahoo!Mailによって、Gmailのスマートさが改めて認識できた。Web2.0とか騒ぎたくなるのもわかる気がした。

_ [PC]Winamp+日本語化パッチ+iPODプラグイン導入

最近512MBのiPOD shuffleを入手したのだけれど、iTunesでの管理が面倒そうだと思って代替手段を探していた。いくらか手段があるようで、まずはWindowsMediaPlayer代替ソフトのWinampiPOD用プラグインを入れてみることにした。Winampは複雑そうなのでT-Matsuo氏の日本語化プラグインを利用させて頂いた。iPODプラグインは日本語対応版だった。

まずiTunesでiPODにディスクとして利用する設定を施す必要があったけれど、ドライブが認識されてからは問題無く利用できた。手始めに、溜めていた語学系の音声ファイルを転送。便利になりそう。開発者の方々に感謝、です。


2006-06-20 [火] 炎の誘惑。

_ [item]炉ばた大将、点火。

夜中に友人2人呼び出して、庭で深夜まで肉焼いてみたり。

呼び出された2人と、近隣の人々すんません。

大将は、期待通りの活躍を見せてくれました。


2006-06-21 [水] なんとも暑い日。

_ 911の嘘!?

たまたま911事件に関する疑惑を表明するサイトを発見。

果たして、残骸を残さずに航空機をペンタゴンに突入させたり、ジェット燃料だけで高層ビルを完全に崩壊させたりすることができるのだろうか。

もちろんこれに対する反論もできるようである。事実を見極める訓練になると思う。

最後になるが、事件の被害者の方々の冥福と、イラクの人々に一刻も早く幸せが訪れる事を祈りたい。


2006-06-22 [木] 久々の、まとまった雨の日。

_ [item]ちょwwwヴァカスwww

周囲に人が居ないのを確認して、ココ を見て欲しい。

…これマジ神アイテム。3日は笑える。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ こたか [素直にいらんなー。]

_ kirana [マジワロタ!!ww デザインのJoe Malia氏に一票。。]

_ Suna [>にっし 未だに笑わずにはおれません。。 >こたか 着ろと言われたらしねるwww。 >kirana 作者は大学2年生..]


2006-06-23 [金] 雨ぱらつく。理農ウマー。

_ [tDiary] title_tagプラグイン導入。

ここで使っている日記システム、tDiaryにプラグインを導入。

日付別のページで、ページタイトルに日記のエントリ名が入るようになりました。見た目わかりやすいし、SEOに有効らしい。

_ 放送大学へ初登校。

博多駅の筑紫口側を南下していたら、右側に福岡学習センターを発見。先延ばしにしていた、学生証の認証をしてもらった。閉館間際に行ったため、図書室や他の施設を見ることはできなかった。また今度行ってみたい。


2006-06-24 [土] えっは氏来訪の日

_ [Debian]aptitude で X をダウングレード

少し前に、適当に設定した sources.list を使用して kazehakase(ブラウザ)を入れようとしたら、X.org バージョンの X window system が install されようとして、しかも既存 package と使用ディレクトリが競合して install に失敗していた。結果、X が立ち上がらなくなった(T-T)。

apt-line が混乱しているのが原因だろうと思ったので、LinuxWorld 2005年9月号付録の sarge入りDVDだけを apt-system に登録して aptitude で手作業で依存関係を解決して X をダウングレード。

それでも、"could not open default font 'fixed'" とのエラーが出る。。解決できない…誰か方法あったら教えてください。


2006-06-25 [日] 形から入る。。

_ [Hiki]Hikiインストール

へたれなので、HTML直打ちはダルいなぁということで、RubyによるWikiクローン Hikiインストールしてみた

Hikiにしたわけは、軽いらしいためと XYZZYエディタや Emacs で編集できるモードがあるため。tDiaryのテーマも流用できるそうだし。言語がRubyなので、さくらのレンタルサーバのライトプランでいけるというのも理由。

設定は、READMEや既に運用中のtDiaryの設定を参考に、同梱の dot.htaccess の1行目、"Options +ExecCGI"をコメントアウトして .htaccess にリネームするといけた。

まだ試用中。慣れたら上のディレクトリに上げようかなと思います。


2006-06-26 [月] 夏の明け方は好き。

_ [tDiary]テーマ変更。

テーマを、今まで使っていた gray2 から monotone に変えました。gray2 のシンプルな雰囲気は気に入っていたのですが、気分転換ということで。内容とか、相変わらず地味ですが今後ともよろしく。

ちなみにHikiにもこのテーマを適用しています。

…テーマ作るのって楽しそう。CSS覚えたらやってみたいところです(^^)。

_ [Hiki]xyzzy に blog-mode 導入。

Win用高機能テキストエディタxyzzyに、Hikiを編集できるモードであるblog-modeを導入してみた。

パッケージを全部で5つ入れる必要があるので、NetInstallerを使うのがよさそう。必要だったのは以下の5つ。

  • junk-library
  • xml-rpc-modoki
  • xml-parser-modoki
  • atom-modoki
  • blog-mode

"M-x blog-mode" で起動。初回は "a" を押して編集対象の Hiki を登録する。以下の様に登録すると利用できた。

Blog Type: Hiki
Endpoint URL: {hiki.cgiのURL}
Site Name: {サイトの名前}
Site URL: {サイトのURL}

これでエディタから直接 Hiki を編集できるようになった。ブラウザでいじるより便利そう。今後はこれを使っていきます。作者の方々に感謝。

参考ページ:

achroma :: blog: [xyzzy] blog-mode
Hiki ではないけれど、xyzzy の blog-mode で MovableType に投稿する際の記録。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 六点 [なんかページのデザイン変わるぞ。スゲ。]

_ Suna [実験中なのです(笑)]


2006-06-27 [火] タスク管理って大事っぽ。

_ 微積続論。

1か月ほど講義にご無沙汰していたのでヤバぃ。。放課後まじめな友人の方とお勉強。

比較的簡単な問題はいけるが、数学は計算できないとどうにもならん!と実感。数学は基礎に拘り過ぎず、当面の問題を解決する練習をすべしとの見方もあるようだ。…暫し力を入れる決意。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_  [>放課後まじめな友人の方とお勉強 なんかあの状況結構羨ましかったんだけど(笑。 なんだか邪魔してごめんなさい。]

_ Suna [えと、居づらかったようですみません。 また授業の話とか聞きたいです。]


2006-06-28 [水] 輝ける明日の為に。

_ [item]またキタコレ!

先日に引き続いてネタアイテムがある模様。

これ使わない方がゲームに集中できること請け合い。

_ [item]Printable CEO

タスク管理に向いてそうなツールを発見。この記事にある、「Printable CEO」というスケジュール・ToDo表が気になった。特に The Concrete Goals Tracker の、タスクに点数を配分して週ごとに得点が出せるアイディアは素敵。

印刷用PDFには若干改善の余地があるかも…。ともあれ、タスクへの点付けはすぐ実行できそう。今後やってみたい。


2006-06-29 [木] 日々是試行。

_ [tDiary]メール更新スクリプト設置。

以前からメールで更新できたらいいなぁと思っていた。tDiaryも対応している様子で、さすがの拡張性である。ただし、メールをいじる必要があるため、他のプラグイン達と違って手作業で設置する必要がある。

さくらぃさんの所の tDiary のメール更新用スクリプト、posttdiary_ex.rb を使わせて頂いた。設置には、こさかさんのページの、epiさん情報が参考になった。これは、さくらに限らずメールのローカル配信に maildrop を採用しているサーバでは役立つだろう。

.mailfilter の設定は以下の様にした。メアドにパスワード入れるのは抵抗があったので、引数で指定した。この設定では、128x96 以上の添付画像は自動的にサムネイルが作られ、元画像にリンクを貼る所までしてくれる。利用する場合は適宜変更されたし。

to "|/home/sajin/diary/posttdiary-ex.rb -i /home/sajin/www/img/ -u ../img/ -n left -C /usr/local/bin/convert -t 128x96 -z 128x96 -v 3 http://sajin.sakura.ne.jp/diary/update.rb suna PASSWORD"
exit

_ メール更新テスト

導入してみたメール更新プログラムを早速試してみる。画像は六本松に生えてたムラサキカタバミ。京ぽん画像クオリティーなのはご愛嬌。

ムラサキカタバミの群生

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ にっしー [最近、sunaさんのブログの表示がおかしいなと思ってたけど、 Mac未対応とかじゃなくて、普通に、おかしいっぽ・・・..]

_ Suna [ぐぁ…やっぱり!? <blockquote>にしたらよかったみたい。 ご指摘サンクス。]


2006-06-30 [金] 制御工学…ショボーン

_ 迷惑メールよさらば。

さくらのレンタルサーバのメールについて調べていると、こんな情報を発見。この、メール転送がしたかったんです!

早速、.mailfilterファイルを弄って Gmail に転送するように設定。これで迷惑メールの流入先を Gmail に統一できた。さらに、ここを参考にして送受信をSSLで暗号化するようにした。より安全な方法が使えるようになって安心。さくらの非公式FAQ、侮りがたし。

また、SPAM対策技術がいろいろと出てきているが、充実のドキュメントを見つけたのでメモ。気になっていたけれど把握しきれていなかったのでいちいち納得しながら読ませてもらった。


サイト構築中…完成はいつの日か。
連絡先:sunasaji+web at gmail dot com