«前の日記(2006-05-05 [金]) 最新 次の日記(2006-05-07 [日])» 編集

堕落と混迷の日々

見てくれた人:人

Sunaの仲間のヒトビト
Sunaの観測地点
Sunaの聞いてる曲

2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|
2009|01|03|08|09|10|11|
2010|01|04|05|06|07|08|10|
2011|03|08|
2013|08|

2006-05-06 [土] 山のような失敗の後には、きっと成功がある。

_ [鳥人間]20連敗の末。

リブ抜きに、成功しました!しかも、今日1日で4枚の合格が出た。

午前中は失敗続きで、昨日までと合わせたら優に20枚はボツリブを量産していたと思われます。。しかし、今年こそ合格リブを製作するコツを習得しないとヤバいと思って粘っていたら、少し方法が見えてきた。

自分の場合は、リブの上面や下面や後縁を切り出すのは比較的精度良く工作できたのだけれど、前縁のカーブの所でいつも失敗していた。どうしても、カーブを曲がる所で電熱線が型より内側に傾いて発泡スチロールがえぐられてしまうのだ。

スチレンペーパーをボンドで直接貼り付けられる前縁は、翼の中でも最も揚力が強く働く場所であり、ここの歪みは翼の性能に影響する。当然先輩のチェックも厳しくなる。

だから、前縁の成功を重点目標にして、前縁から切り始める。切れなかったら、型を後方にずらして再チャレンジ。この連続。うまくいきそうな前縁が切れたら、上面、下面、後縁を切る。

あと、前縁は細心の注意を払って横から力を掛けすぎないよう注意する。型と熱線が当たるか当たらないかという距離を維持しつつ、流す電流を落としてゆっくり切る。前縁以外の部位では、低温でゆっくり切るよりも、少し電圧を上げてスムーズに切った方が失敗も少なく精度も向上させることができた。

人によってコツは違うとは思うけれど、多量に失敗すれば成功は出せる気がする。やはり、試行錯誤は大事やな。

今日は珍しくフルに10時から23時まで参加した。明日は作業は休みで、来週からは箱崎ではリブ材の製作に入るそうだ。

お名前:
E-mail:
コメント:
[]

サイト構築中…完成はいつの日か。
連絡先:sunasaji+web at gmail dot com